新着情報
令和7年度 第74回 宮城県中学校総合体育大会の要項・申込み書等をUPしました【8月5日更新】
令和7年度 第74回 宮城県中学校総合体育大会の要項・申込み書等をUPしました。
▼08月05日更新
スケート/フィギュア・スケート/スピードの「要項」・「申込書」を更新しました。
◆ダウンロードはこちらの「大会情報」ページをご確認ください。
——————————————————————————-
05月29日:要項・申込書をUPしました。
06月17日:軟式野球の「要項」を更新しました。
06月27日:サッカーの「要項」を更新しました。
07月01日:バレーボール・ソフトボールの「要項」を更新しました。
07月01日:バスケットボールの「要項」・「申込書」を更新しました。
07月02日:軟式野球とバドミントンの「要項」を更新しました。
07月28日:駅伝の「要項」・「申込書」を更新しました。
令和7年度 東北中学校体育大会の要項・申込み書等をUPしました【8月1日更新】
令和7年度 東北中学校体育大会の要項・申込み書等をUPしました。
▼08月01日更新
ソフトテニスの「要項」を更新しました。
◆ダウンロードはこちらの「大会情報」ページをご確認ください。
——————————————————————————-
07月22日:ソフトテニスの「要項」・「申込書」を更新しました。
07月04日:ソフトテニスの要項を更新しました。
令和7年度 宮城県中体連 第2回専門部総会開催について(派遣依頼)
令和7年度 宮城県中体連 第2回専門部総会開催について派遣依頼文を更新しました。
8月21日(木)14:00~
※8月22日(金)14:00~ ソフトテニス
※8月25日(月)14:00~ 陸上・弓道・卓球・ハンドボール・相撲・バレーボール
※8月25日(月)16:00~ バスケットボール
※8月26日(火)14:00~ 水泳・ホッケー
※8月27日(水)14:00~ サッカー・体操・剣道
※8月28日(木)14:00~ 柔道
※10月21日(火)16:00~ スケート
※10月28日(火)14:00~ スキー
令和7年度 宮城県中体連について各種文書を更新しました【7月4日更新】
宮城県中体連について、下記の文書を更新いたしました。
▼7月4日更新
・複数校合同チーム参加規程(PDF)
・合同チーム参加報告書(PDF)
▼5月20日更新
・規約・専門部細則(PDF)
・令和7年度 役員名簿(PDF)
・令和7年度 事業計画(PDF)
・令和7年度 共催事業計画(PDF)
・令和6年度 事業報告(PDF)
・令和6年度 共催事業報告(PDF)
熱中症事故予防について(参加チームへのお願い)
宮城県中学校総合体育大会参加者 各位
宮城県中学校体育連盟
会長 洞口 乃
選手(生徒)の熱中症事故防止について
(お願い)
日頃から、中体連の活動に御理解と御協力をいただき感謝申し上げます。
さて、今年度も7月20日より県内各地において宮城県中学校総合体育大会を開催いたします。近年は、「災害級の暑さ」が各地で見られ、同大会も非常に厳しい環境の中で実施されており、今夏も厳しい暑さが想定され、油断を許さない状況が続いています。
つきましては、各チームにおいても下記について対応をいただき、熱中症事故防止のために適切な処置を講ずるようお願いいたします。
記
【1】前日からの熱中症予防について
①朝食をしっかりとる ②睡眠を十分にとる ③水分を十分にとる
熱中症予防には当日の水分補給だけでは足りません。前日からの水分補給や朝食・睡眠を十分にとるなど,当日までの体調管理についてご指導をお願いいたします。
早朝から長時間での移動などがあり、朝食を抜く生徒が多く、そういった生徒が体調を崩す傾向があります。ご注意ください。
【2】下級生・応援生徒・保護者等の観戦者への対応について
体力が十分ではなく,暑さに慣れていない下級生・応援生徒が熱中症になるケースが多く見られます。出場選手と違い、指導者の目が届きづらい面もあります。以下の対応をお願いします。
- 特に屋外種目で人数も多い場合、応援する生徒の人数を絞ることもご検討ください。
- 計画的な休憩、指導者によるこまめな健康観察、帽子の着用、保護者の協力をもらう
等
【3】試合前、試合中、試合後の対応について
- 当日朝の健康観察を行い、体調不良がある場合は選手交代等の検討・対応をお願いいたします。
- こまめに水分補給をさせるなど、各チームでの対応と生徒へのご指導をお願いいたします。経口補水液、氷等も各チームでご準備ください。
- すり傷等、軽微なけがに関しては、各チームでご対応ください。救護担当者が体調不良や重傷への対応に集中できるよう、御協力願います。
- 体調が優れない生徒がいる場合、最優先でご対応ください。その場合は必ず本部や救護へ連絡していただき、連携を密にしながら救護での対応を行います。
- それでも回復しない場合は原則、大会本部で判断し、救急車を要請します。その場合には保護者や学校への連絡と搬送先の病院への付き添い(顧問(指導者)又は保護者)をしていただき、チームの代表者から最終的な経過結果を大会本部へご連絡ください。
【4】競技の実施について
各競技の大会本部において、熱中症への対策は講じておりますが、状況によっては競技の中断、大会を中止及び延期とする場合もありますのでご了承ください。
生徒にとって思い出に残る素晴らしい大会になりますようご理解とご協力をよろしくお願いします。
▼詳細は以下のPDFデータをご確認ください
令和7年度 宮城県中体連関係行事予定表をUPしました
令和7年度 宮城県中体連関係行事予定表をUPしました。
東北中学校体育大会 代理監督承認書について【7月5日更新】
東北大会委員長反省まとめ報告書をUPしました。
東北大会委員長反省まとめ報告書について提出書類をUPいたしました。
令和5年度 宮城県中体連について役員名簿・事業計画・共催事業計画をUPしました。
宮城県中体連について、下記の文書を更新いたしました。
・令和5年度 役員名簿(PDF)
・令和5年度 事業計画(PDF)
・令和5年度 共催事業計画(PDF)
令和4年度の大会結果を更新いたしました。
令和4年度に行われた宮城県中学校総合体育、東北中学校体育大会、全国中学校体育大会の大会結果をそれぞれ更新いたしました。
昨年も多くの皆様の応援とご協力に感謝申し上げます。
今年度も引き続きよろしくお願いいたします。